さようなら

川 越 線 の 103 系

 首都圏の通勤電車の代表格だった103系も登場して40年余りになりました。山手線から引退してからは、だんだんとローカル線に転属しさらに最近は、205系の転属を受けて最後の活躍場所の鶴見線や南武線からも引退し、東京では常磐線、武蔵野線など数線区になってしまいました。
 そのひとつだった、川越線から2005年10月2日、電化20周年を機会に103系が引退しました。最後に残った103系3000番台はモハ72系に103の車体を乗せ換えたものにさらに改造を加えて川越線の電化の際に入れた車です。車体の傷みはかなりひどいモノでした。
 

クモハ102-3001 八王子で、相変わらずすごい混雑。

クハ103−3001 前後で違ったヘッドマークを付けていました。

 この電車で最後のお別れ乗車をしつつ、高麗川まで行きました。

 駅から少し川越よりに歩いて人気の無いところで撮影を試みましたが、よさそうなところは人が一杯でした。畑の持ち主に頼んで撮影させてもらいました。ここでもあとから入れ替わり立ち代り撮影の人が来ました。

高麗川行き、字幕はもう川越行きになっていた。

205−3000番台
 先頭車はサハ205の改造車。

209−3000番台
 京浜東北の209系にドアスイッチをつけたもの。

209−3100番台
 臨海高速からの譲渡車。この3102は中間車は新造車。

高麗川を発車する103系
 クハとサハは101系の廃車発生品のDT21を履いている。

 このあと16:03発八王子行きを撮って帰りました。
 帰りは、臨海高速からの譲渡車209の3101に乗って、川越まわりで帰りました。

 クハ209-3101。4両とも臨海高速からの譲渡車。JRの209とは座席のモケットなどに違いが見られます。車内の車号は元の車号の上にステッカーで重ね貼りしているので前の車号が読めます。

 一時期は数千輌の陣容を誇った103系もよる年波には勝てない様で、常磐線も今年度中には姿を消すようですし、1〜2年うちには首都圏から引退してしまうようです。長年の活躍ご苦労様でした。