「あけぼの」往復 青森・函館・弘前の旅 (その4) 

2010年 夏の旅行

 いよいよ今回の旅行の最終日になりました。この日は、まず弘前駅で、大阪からの「日本海」を撮影するところから始まりました。弘前着7時51分なので、宿から朝食前に撮りに行って、撮影後一度宿に戻って朝食をとってから9時18分着の「あけぼの」を撮影する計画です。泊まったホテルは駅の目の前なので歩いて2〜3分で行くことができます。楽勝で行くと、とんでもないことに・・・。湖西線内の豪雨のため30分遅れとのアナウンス。待つか戻るか?結局、そのまま待つことにしました。

約30分遅れで到着した「日本海」

停車。すでに8時20分になっていました。

牽引機はEF81107 久々に見るローズのEF81。

1分停車で青森に向かって行きました。

 さあ、ここで、30分ロスしてしまったので、この後、朝食をとってから「あけぼの」を別の場所で撮るには厳しい時間となってしまいました。仕方なく弘前の駅内で我慢することになりました。ところが、「日本海」の時は、晴れていたのに、1時間後「あけぼの」が来る頃になったら、曇ってしまいました。

定時到着の「あけぼの」

東京ではお目にかかれなくなった星なしEF81

今日は、双頭連結器付きのEF81136号機

1分停車の後、終着青森に向け発車しました。

 「あけぼの」を弘前で撮影後、場所待ちをしようと思い、今日は、青森方面に向かって移動しました。弘前10時02分の普通電車で発車を待っていると、向かいに座っていた子供が「あ、レッドサンダー」と叫んだので、振り返るとEF510の貨物が通過!飛び出したものの間に合うわけなし。でも、この日は、貨物が走っているのが分かりました。それまでは、お盆休みなので、ほとんどの貨物が運休だったのでした。

通過してゆく 4094レ EF510牽引の貨物列車。
 すっかり忘れていた。orz

 とりあえず、北常盤ー浪岡間で撮ろうと思い、浪岡へ向かいました。途中、北常盤で、特急「かもしか」と交換。浪岡では、降りないうちにEF81の牽引する貨物が通過してしまいました。

北常盤で交換の「かもしか」

浪岡到着。電車から降りる前にEF81の貨物列車が通過! ざんねん。

 浪岡で電車を降りて、北常盤よりに国道の上から撮れそうな場所があったので、行ってみることにしました。青々とした田んぼの中を列車が通るところで、若干上目から撮れるので、ここで半日待つことにしました。

まず、最初に来た貨物列車は、EF81牽引の3099レ空コキの目立つ編成でした。

 弘前発、八戸ターミナル行きの2071レ下りは郡山から来るので、奥羽線唯一のEH500牽引列車。この日は4番でした。

貨物以外は、「かもしか」と代わり映えしない701系の普通電車しか来ないのであまり面白くないですね。

 残念なことに、雨がぽつぽつ降って来たので、昼食もかねて浪岡の駅に戻どり、食事の後は、駅の中で撮影することにしました。弘前も、浪岡も新幹線の新青森開業に合わせてか、駅舎を建て直していました。ここ浪岡も構内に新しく売店や交流ホールなどを併設しています。
食事の後、ホームに上って列車の撮影をしました。

浪岡を通過する「かもしか4号」

普通電車の701系

リゾートしらかみ4号「青池」

弘前で折り返しのためかテールライトが両方とも点灯しています。

浪岡に停車の「つがる13号」

下りは通過の「つがる22号」との交換で並びました。

JR貨物のEF510 
 走行写真は始めて撮影しました。

 この後、15時31分の普通電車に乗り、青森に戻りました。青森で、土産と帰りの「あけぼの」に乗った時に食べる弁当などを買って、18時08分の発車までホームで待つことにしました。

青森駅に到着。
白鳥485系の回送と「つがる」751系が並んでいました。

 出発の20分前にDE10に牽引された「あけぼの」が、1番線に入線。機関車は今朝長岡から下りを牽引してきたEF81136。機関車の回りは、入線待ちの人で一杯。記念撮影をする人もいます。私たちはソロに乗車。帰りは、アシスタントKeiは5号車13番、私は6号車6番とわかれてしまいました。

 青森を定刻に発車した「あけぼの」は、奥羽線経由で、弘前、秋田へ向かいます。途中、12月3日の東北新幹線延伸にあわせて、工事の進む新青森を通過(在来線はすでに開業)し弘前へ向かいました。昨日、「あけぼの」を撮影した川部あたりまで来たら、雨が降っていました。相変わらず天気にはついていませんでいませんでした。でも、すでに列車の中なので、それほど気にもしていませんでした。しかし、この雨がこの後起こるとんでもないことの予兆だったとは思いませんでした。夕食も済ませ、ビールも飲んでゆっくりしていると、車内アナウンスがきこえ、「羽越線内で集中豪雨のため、運転を見合わせている」とのこと、ただ聞き流しているうちに21時04分秋田定刻到着。ここでやっと気がつきました。私たちの乗っている「あけぼの」は、この先、羽越線に入るのでした。(今頃気がついたのか!)
 この後、秋田駅は、大騒ぎになっていました。場所は、秋田の先、「道川〜羽後岩谷間での豪雨のため発車を見合わせています。」「保線職員が、線路を徒歩で点検しているため、発車を見合わせています。」と言った様子で、秋田で足止めとなってしまいました。

 秋田で停まったままの「あけぼの」
 21時30分。この時点で発車の見込みが不明でした。

 1時間ほど停まったままの「あけぼの」でしたが、やっと動きがありました。「保線職員による点検が終わり、安全が確認できました。これから運転指令と協議して発車をしますので、車内にてお待ちください。」とのアナウンス。やっと走ると思いきや、それから約20分たって、やっと走り始めました。この後、もっとたいへんな目に遭うとは、思いもよりませんでした。秋田を発車して、旅の疲れが出たようで、程なく寝てしまいました。次に気がついたのは、機関車交換で停車した長岡でした。ここでどのくらい遅れていたか、時刻表に出ていないので分かりません。次に気がついたのは夜も明けた沼田あたり。車内アナウンスで目が覚めました。ここで、信じられないアナウンスが。「ご乗車のあけぼの号は、ただいま1時間20分遅れで運転しております。ご乗車のお客様は、次の高崎で降りていただき、新幹線に乗り換えていただきます。高崎より新幹線東京行き・・・」と言うことになりました。列車は、高崎に到着、大部分の乗客が下車しました。車掌が来たので、このまま乗っていてもいいのか確認したところ、「いいですけど、上野にいつ着くか分かりませんよ」との返事。Keiと協議の結果、このまま乗車を選択しました。

 とりあえず、乗った車両の車号でも撮って!

高崎に停車中。牽引機はEF641053
6時30分。この時点で定刻なら大宮に停車しているはず。

 ほとんど空になった「あけぼの」は6時45分に高崎を発車。その後がとんでもないことに。「ご乗車の列車は、神保原でラッシュアワーを避けるため2時間ほど停車いたします。発車は9時ごろとなります」との車内放送がありました。その通りに神保原の2番線に停車。ただただ2時間普通電車の通過を待ちました。その間には、特急「あかぎ」に3本、貨物列車2本のも抜かれました。
 車内には、高崎で降りなかった、移動がたいへんそうな家族連れ、昨日の遅れた「日本海」に乗っていたと言う鉄道マニアなど、好き者ばかりでした。
 こちらも、することが無いので、車内の散策をして時間をすごすことにしましたが、前から後ろまで回ってもそんなに時間が掛かりわけでもありません。後は、自室で発車を待つのみ。いつも、日暮里の下御院殿橋で待っていて、1時間、2時間遅れで来る理由が分かりました。

オハネ25の車内。シーツが無いのは、ごろんとシートに使用しているため。

こちらは寝台車として使用の車両

オロネ25の通路、室内も撮っておけば良かったのに!

 9時過ぎラッシュアワーも終わったようなので「あけぼの」は神保原を発車。途中、本庄、熊谷と通過していく列車を撮影するマニアが線路脇にカメラを構えています。Keiは乗車中の携帯掲示板に順次送信しているようで、そのせいか沿線は、大宮に近づくにつれてマニアがどんどん増えているようでした。大宮のホームには30〜40人くらい集まっていたでしょうか?
 大宮を過ぎ、次は終着の上野です。15番ホームに到着したのは、定刻より3時間30分おくれて、10時34分でした。

 今回は出発前の台風の影響で、天候に恵まれない旅行でした。加えて最後にたっぷり「あけぼの」に乗れた、今までにないたびになりました。


                        おわり